https://douga.yumenavi.info/Lecture/PublishDetail/2019354410?back=
http://biomedical.doshisha.ac.jp/news/2018/0226/news-detail-121.html
角膜内皮障害による角膜の濁りによる視力障害には角膜移植のみが唯一の治療法でした。私達は京都府立医科大学との共同研究において、培養した角膜内皮細胞を注射するだけで治療可能な新しい再生医療の技術の開発を行ってきました。 2013年には京都府立医科大学附属病院にて世界に先駆けて臨床研究を開始し、これまでに11人の患者さんの治療を行っています。再生医療新法(再生医療安全性確保法)が新しく施行されたことに伴い、新たに申請を行い基準に適合していることが確認されました。今後は、この新法の下で臨床研究を継続することになります。 将来的には角膜内皮障害による視力障害に苦しむ患者さんを世界中で、注射一つで治療できる時代が来るかもしれません。
(写真:京都新聞2015年7月31日記事より転載)
教員:
Koizumi N, Okumura N, Nakano S, Kitano J, Kinoshita S: Feasibility of Descemet’s membrane removal during cultivated corneal endothelial cell injection in rabbit and monkey models.(ポスター)
Okumura N, Nakano S, Kusakabe A, Inoue R, Okazaki Y, Kakutani K, Kinoshita S, Koizumi N: Effect of the cell density of cultivated corneal endothelial cells on tissue engineering for the treatment of corneal endothelial dysfunction. (ポスター)
Okumura N: Clinical research of cultured corneal endothelial transplantation.(シンポジウム)【奥村直毅は私達の研究室で進めてきた培養角膜内皮移植の、世界発となる京都府立医科大学での臨床研究の成果をシンポジウムで報告しました。】
特別研究員、大学院生:
Fujii K, Okumura N, Odajima A, Ueno M, Kinoshita S, Koizumi N: Rho-associated protein kinase inhibitor suppresses corneal endothelial cell apoptosis by suppressing cell contraction via inhibiting myosin light chain phosphorylation.(一般口演)【大学院生の藤井佳大君はARVOでの2度目の口頭発表となりました。世界の研究者が集まる中、立派に英語での講演を行いました。】
Kakutani K, Okumura N, Schlotzer-Schrehardt U, Kruse FE, Kinoshita S, Koizumi N: The feasibility of recombinant human laminin-511 E8 fragments for human corneal endothelial cell cultivation.(ポスター)
Koudouna E, Okumura N, Nakano S, Inoue R, Fullwood N, Okazaki S, Kinoshita S, Koizumi N: Existence of inflammatory cells on donor corneal endothelium in a Descemet’s stripping automated endothelial keratoplasty rabbit model.(ポスター)【イギリスからの特別研究員であるKoudounaは角膜移植後の角膜に炎症細胞の浸潤が認められるという新しいコンセプトを提唱しました。】
Kusakabe A, Okumura N, Hirano H, Koizumi N, Kinoshita S: Purification of high cell density cultured corneal endothelial cell by density-gradient centrifugation.(ポスター)
Kitahara M, Okumura N, Schlotzer-Schrehardt U, Kruse FE, Young RD, Quantock AJ, Kinoshita S, Koizumi N: Morphological and functional evaluation of mitochondria in a Fuchs’ endothelial corneal dystrophy cell model.(ポスター)
Oda R, Mori K, Yoshii K, Ikeda Y, Ueno M, Yoshikawa H, Maruyama Y, Koizumi N, Kinoshita S: Rotation angle of the optic disc and clinical features in normal Japanese eyes. (ポスター)
Koizumi N: Cell based approach for the treatment of corneal endothelial dysfunction.
Okumura N et al. : Involvement of transforming growth factor beta in extracellular matrix deposition and endoplasmic reticulum stress in Fuchs' corneal dystrophy .
教員:
Noriko Koizumi, Naoki Okumura, Leona Ho, EunDuck P. Kay, Satoshi Kawasaki, Theofilos Tourtas, Ursula Schlotzer-Schrehardt, Friedrich E. Kruse,Shigeru Kinoshita: The involvement of transforming growth factor beta on excessive extracellular matrix production of corneal endothelial cells in Fuchs’ endothelial corneal dystrophy. (一般講演)
Naoki Okumura:Modulating Cell Adhesion Property Enables Cell-based Therapy for Corneal Endothelial Dysfunction.(シンポジウム)
Naoki Okumura, Ryuki Minamiyama, EunDuck P. Kay, Satoshi Kawasaki, Rob Young, Andrew Quantock, Ursula Schlotzer-Schrehardt, Friedrich E. Kruse, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: The involvement of transforming growth factor beta in endoplasmic reticulum stress of corneal endothelial cells in Fuchs’ endothelial corneal dystrophy. (ポスター)
大学院生:
Keita Fujii, Naoki Okumura, EunDuck P. Kay, Makiko Nakahara, Ai Odajima, Morio Ueno, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi:ROCK-inhibiter Suppressed Apoptosis of Corneal Endothelial Cells by Inhibiting Membrane Blebbing. (一般講演)
Ayaka Kusakabe, Naoki Okumura, Hiroatsu Hirano, Kinoshita Shigeru, and Koizumi Noriko: The effect of cell density on the adhesion and proliferation properties of cultivated corneal endothelial cells. (ポスター)
Kazuya Kakutani, Naoki Okumura, Ryohei Numata, Ursula Schlotzer-Schrehardt, Friedrich E. Kruse, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: The efficiency of laminin-511 and laminin-521 as extracellular matrix for human corneal endothelial cell culture. (ポスター)
小泉範子、中川紘子、宮本佳菜絵、奥村直毅、上野盛夫、木下茂:内眼手術による角膜内皮障害に対するRhoキナーゼ阻害剤治療.
奥村直毅、Ho Leona、Kay EunDuck、川崎諭、Tourtas Theofilos、Schlotzer Ursula、Kruse Friendrich、木下茂、小泉範子:Fuchs角膜内皮ジストロフィにおけるECM産生に対するTGF-βシグナルの影響.
沼田諒平、奥村直毅、角谷和哉、Schlotzer Ursula、Kruse Friendrich、木下茂、小泉範子:ヒト角膜内皮細胞の培養基質としてのラミニン511および521の有用性.
角谷和哉、奥村直毅、沼田諒平、Schlotzer Ursula、Kruse Friendrich、木下茂、小泉範子:インテグリンを用いたヒト角膜内皮細胞に適した培養基質の評価系の構築.
平野浩惇、奥村直毅、中原マキ子、沼田諒平、上野盛夫、木下茂、小泉範子:培養角膜内皮細胞の形質転換における細胞表面マーカー探索の試み.
日下部綾香、奥村直毅、平野浩惇、木下茂、小泉範子:培養角膜内皮細胞の細胞密度が細胞機能に与える影響.
南山竜輝、奥村直毅、Ho Leona、Tourtas Theofilos、Schlotzer Ursula、Kruse Friendrich、川崎諭、木下茂、小泉範子:Fuchs角膜内皮ジストロフィにおけるTGF-βシグナル阻害剤のアポトーシス抑制効果.
小泉範子、奥村直毅、椎名隆、鈴木進悟、中村紳一朗、上野盛夫、羽室淳爾、松山晃文、木下茂: 霊長類水疱性角膜症モデルを用いた培養角膜内皮細胞移植の有用性および安全性評価.
奥村直毅、沼田諒平、角谷和哉、Ursula Schlotzer、Friendrich Kruse、木下茂、小泉範子:角膜内皮細胞培養におけるラミニン511および521の有用性.
沼田諒平、奥村直毅、角谷和哉、Ursula Schlotzer Schrehardt、 Friedrich E. Kruse、木下茂、小泉範子: ヒト角膜内皮のインテグリン発現と細胞接着への影響.
北野絢嗣、奥村直毅、上野盛夫、萩屋道雄、木下茂、小泉範子: 培養角膜内皮細胞注入治療における移植後早期の細胞生着.
迎田生、奥村直毅、北野絢嗣、木下茂、小泉範子、田畑泰彦: 選択的Rhoキナーゼ阻害剤徐放のためのゼラチンを含有したPLGA粒子の作製.
平野浩惇、奥村直毅、中原マキ子、沼田諒平、上野盛夫、木下茂、小泉範子:培養角膜内皮細胞の品質規格における細胞表面マーカーの有用性.
日下部綾香、奥村直毅、平野浩惇、木下茂、小泉範子:培養角膜内皮細胞を用いた再生医療における細胞密度の重要性.
通常の培養法では極めて培養が困難な角膜内皮細胞を、特殊な基質を用いることでインテグリンのシグナルを介して培養効率が改善することを明らかにしました。角膜内皮細胞の培養が困難であるという再生医療の実用化の上で大きな問題に挑んだ論文です。
Numata R, Okumura N, Nakahara M, Ueno M, Kinoshita S, Kanematsu D, Kanemura Y, Sasai Y, Koizumi N: Cultivation of Corneal Endothelial Cells on a Pericellular Matrix Prepared from Human Decidua-Derived Mesenchymal Cells.
米国で行われる眼科基礎研究領域における最大の学会であるThe Association for Research in Vision and Ophthalmologyにおきまして多数の研究成果を発表しました。
Noriko Koizumi, Naoki Okumura, Takashi Shiina, Shingo Suzuki, Shinichiro Nakamura, Yuji Sakamoto, Kenta Yamasaki, Morio Ueno, Junji Hamuro, Shigeru Kinoshita: Efficacy and Safety Evaluation of Cell-Injection Therapy using Cultivated Human Corneal Endothelial Cells. (一般講演)
Naoki Okumura, Ai Odajima, EunDuck P. Kay, Wen Chen, Morio Ueno, Junji Hamuro, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: Activation of the Rho/ROCK Signaling Pathway in the Apoptosis of Corneal Endothelial Cells. (一般講演)
Leona Ho, Naoki Okumura, EunDuck P. Kay, Kenta Yamasaki, Satoshi Kawasaki, Theofilos Tourtas, Ursula Schlotzer-Schrehardt, Friedrich E. Kruse, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: Cell Line of Fuchs' Corneal Dystrophy Produces an Abnormal Extracellular Matrix. (ポスター)
Hiroki Hatanaka, Naoki Okumura, Noriko Koizumi, Eri Mizuhara, Hiroatsu Hirano, Junji Hamuro, Shigeru Kinoshita: Effect of SAHA on Fibrotic Change in Primate Retinal Pigment Epithelium Cells and Vitreous Cells.(ポスター)
Ryohei Numata, Naoki Okumura, EunDuck P. Kay, Makiko Nakahara, Shinichiro Nakano, Morio Ueno, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: Rho-kinase inhibitor enhances corneal endothelial cell proliferation via p27 degradation. The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2013. Seattle, USA, 2013.5.6.(ポスター)
Junji Kitano, Naoki Okumura, EunDuck P. Kay, Morio Ueno, Junji Hamuro, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: Cell-injection Therapy Using Rho Kinase Inhibitor in a Corneal Endothelial Dysfunction Rabbit Model.(ポスター)
Sho Koda, Takashi Saito, Junji Kitano, Naoki Okumura, Shigeru Kinoshita, Yasuhiko Tabata, Noriko Koizumi: Controlled Release of a Rho Kinase (ROCK)-Selective Inhibitor with Polylactic Acid Microspheres. (ポスター)
Ai Odajima, Naoki Okumura, EunDuck P. Kay, Wen Chen, Morio Ueno, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: Effect of ROCK inhibiter on Apoptosis in Corneal Endothelial Cells.(ポスター)
Yuki Tsujimoto, Naoki Okumura, EunDuck P. Kay, Ryohei Numata, Shigeru Kinoshita, Noriko Koizumi: Rho kinase inhibitor promotes cell adhesion of corneal endothelial cells through inhibiting phosphorylation of MLC. (ポスター)
Masakazu Kobayashi, Takahiro Nakamura, Makoto Yasuda, Yuiko Hata, Shoki Okura, Naoki Okumura, Noriko Koizumi, Hisao Yasu, Shigeru Kinoshita: Development of a Human Cultivated Nasal Mucosal Epithelial Cell Sheet for the Treatment of Severe Ocular Surface Diseases. (ポスター)
Kazuko Asada, Munetoyo Toda, Michio Hagiya, Kana Nakata, Morio Ueno, Naoki Okumura, Noriko Koizumi, Junji Hamuro, Shigeru Kinoshita: Integral Analysis of Gene Signatures and MicroRNA Expression of Cultured Human Corneal Endothelial Cells in Relation to Their Functions, Cell Senescence, Epithelial-Mesenchymal Transition, and Fibrosis. (一般講演)
Munetoyo Toda, Kana Nakata, kazuko asada, Michio Hagiya, Morio Ueno, Naoki Okumura, Noriko Koizumi, Junji Hamuro, Shigeru Kinoshita: Proliferation Propensity of Cultured Human Corneal Endothelial Cells and Their Plasticity Dictated by Culture Microenvironments.(ポスター)
小泉範子ら、「サイトメガロウイルス角膜内皮炎の臨床的特徴と診断基準の作成」
奥村直毅ら、「霊長類水疱性角膜症モデルを用いた培養角膜内皮細胞注入療法の有用性および安全性評価」
北野絢嗣ら、「ウサギ水疱性角膜症モデルを用いた培養角膜内皮細胞注入療法の開発」(一般講演)
沼田諒平ら、「Rhoキナーゼ阻害剤の霊長類角膜内皮細胞に対する増殖促進機序の解明」
小田嶋愛ら、「Rhoキナーゼ阻害剤の角膜内皮細胞に対するアポトーシス抑制効果の検討」
辻本勇気ら、「Rhoキナーゼ阻害剤の培養角膜内皮細胞に対する接着促進機序の検討」
古賀彩加ら、「LysM-eGFPマウスを用いた角膜縫合モデルの生体4Dイメージング解析」
南山竜輝ら、「CX3CR1-GFPマウスを用いた角膜アルカリ外傷における炎症病態の解析」
迎田生ら、「ポリ乳酸粒子を用いた選択的Rhoキナーゼ阻害剤徐放化の検討」
中野新一郎ら、「ROCK阻害剤Y-39983の角膜内皮細胞増殖に対する効果の検討」
青井啓太ら、「膠様滴状角膜ジストロフィ患者由来の不死化細胞を用いた遺伝子治療の可能性の検討」
小林正和ら、「難治性眼表面疾患に対する培養鼻粘膜上皮シートの開発」
第37回日本角膜学会総会におきまして大学院生、学部生の演題が多数採択され発表予定です。日本角膜学会総会は、日本の多くの角膜専門医、研究者が集う学会です。
尚、Eunduck P. Kay教授は教育講演を担当されます。
http://www.congre.co.jp/cornea2013/program.php
<教員>
小泉範子 「サイトメガロウイルス角膜内皮炎の臨床的特徴と診断基準の作成」
奥村直毅 「霊長類水疱性角膜症モデルを用いた培養角膜内皮細胞注入療法の有用性および安全性評価 」
<大学院生>
古賀彩加 「LysM-eGFPマウスを用いた角膜縫合モデルの生体4Dイメージング解析」
北野絢嗣 「ウサギ水疱性角膜症モデルを用いた培養角膜内皮細胞注入療法の開発」
沼田諒平 「Rhoキナーゼ阻害剤の霊長類角膜内皮細胞に対する増殖促進機序の解明」
迎田 生 「ポリ乳酸粒子を用いた選択的Rhoキナーゼ阻害剤徐放化の検討」
小林正和 「難治性眼表面疾患に対する培養鼻粘膜上皮シートの開発」
<学部4年生>
小田嶋愛 「Rhoキナーゼ阻害剤の角膜内皮細胞に対するアポトーシス抑制効果の検討」
中野新一郎 「ROCK阻害剤Y-39983の角膜内皮細胞増殖に対する効果の検討」
辻本勇気 「Rhoキナーゼ阻害剤の培養角膜内皮細胞に対する接着性促進機序の検討」
青井 啓太 「膠様滴状角膜ジストロフィ患者由来の不死化細胞を用いた遺伝子治療の可能性の検討」
南山竜輝 「CX3CR1-GFPマウスを用いた角膜アルカリ外傷における炎症病態の解析」
生命医科学部の小泉範子教授、奥村直毅准教授らの研究成果により、世界初となる角膜内皮障害に対する再生医療の臨床研究が行われ、その研究成果が世界で最も権威ある医学雑誌の一つであるThe New England Journal of Medicineに掲載されました。
本論文では、同志社大学で確立した技術を用いて2013年12月に開始された細胞注入治療の臨床研究おいて、11名の患者における2年間の有効性と安全性を報告しました。
本研究は、京都府立医科大学 感覚器未来医療学(木下茂教授ら)、視覚機能再生外科学(上野盛夫学内講師ら)などとの共同研究によるものです(2018年3月15日掲載)。
本研究成果は京都新聞などで紹介されました。
タイトル:Injection of Cultured Cells with a ROCK Inhibitor for Bullous Keratopathy.
著者名:Shigeru Kinoshita*, Noriko Koizumi*, Morio Ueno*, Naoki Okumura, Kojiro Imai, Hiroshi Tanaka, Yuji Yamamoto, Takahiro Nakamura, Tsutomu Inatomi, John Bush, Munetoyo Toda, Michio Hagiya, Isao Yokota, Satoshi Teramukai, Chie Sotozono, Junji Hamuro (*co-first authors)
掲載誌:The New England Journal of Medicine. 2018 Mar 15;378(11):995-1003. doi:10.1056/NEJMoa1712770.
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20180315000061
朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASL3F5TKFL3FPLBJ002.html
東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018031501000777.html
日刊工業新聞 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00466015
http://biomedical.doshisha.ac.jp/news/2017/0803/news-detail-110.html
奥村直毅准教授(生命医科学部 医工学科)、橋本佳祐さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2017年3月修了)、北原美優さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2016年3月修了)、奥田浩和さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2年次生)、小泉範子教授(生命医科学部 医工学科)らが取り組んだ、フックス角膜内皮ジストロフィの治療薬に関する研究が英国Nature Publishing Groupのオープンアクセス科学誌Scientific Reportsに掲載されました(2017年7月28日掲載)。
本研究では、フックス角膜内皮ジストロフィではTGF-β シグナルが活性化しており、TGF-β シグナルの活性化が角膜内皮細胞の小胞体ストレスを生じさせ細胞死を引き起こすことを明らかにしました。さらに、TGF-β シグナルを阻害することで、患者由来の疾患モデル細胞の小胞体ストレスを抑えることができました。現在、フックス角膜内皮ジストロフィの唯一の治療法は角膜移植ですが、TGF-β シグナル阻害剤をフックス角膜内皮ジストロフィの治療薬として開発できると考えています。本研究は、先端医工学研究センターのプロジェクトとして、ドイツエルランゲン大学との共同研究として取り組んでいるものです。本研究成果は京都新聞や朝日新聞などで紹介されました。
タイトル:Activation of TGF-β signaling induces cell death via the unfolded protein response in Fuchs endothelial corneal dystrophy
(フックス角膜内皮ジストロフィにおける角膜内皮細胞死はTGF-βシグナルの活性化により生じる)
著者名:Naoki Okumura, Keisuke Hashimoto, Miu Kitahara, Hirokazu Okuda, Emi Ueda, Kyoko Watanabe, Makiko Nakahara, Takahiko Sato, Shigeru Kinoshita, Theofilos Tourtas, Ursula Schlötzer-Schrehardt, Friedrich Kruse, and Noriko Koizumi
掲載誌:Scientific Reports 2017 Jul 28;7(1):6801. doi: 10.1038/s41598-017-06924-3.
http://biomedical.doshisha.ac.jp/news/2017/0731/news-detail-109.html
奥村直毅准教授(生命医科学部 医工学科)、北原美優さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2016年3月修了)、奥田浩和さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2年次生)、橋本佳祐さん(生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程(前期課程)2017年3月修了)、小泉範子教授(生命医科学部 医工学科)らが取り組んだ、角膜内皮疾患の病態解明に関する研究が米国科学誌に掲載されました(2017年7月26日掲載)。
本研究は、先端医工学研究センターのプロジェクトとして、ドイツ、英国の研究者らとの共同研究として取り組んでいるものです。世界の角膜移植の原因疾患のおよそ40%を占めるフックス角膜内皮ジストロフィの病態を解明し、治療薬の開発につながる研究です。本研究成果は京都新聞で紹介されました。
タイトル:Sustained Activation of the Unfolded Protein Response Induces Cell Death in Fuchs Endothelial Corneal Dystrophy
(フックス角膜内皮ジストロフィにおける角膜内皮細胞死は小胞体ストレスにより生じる)
著者名:Naoki Okumura, Miu Kitahara, Hirokazu Okuda H, Keisuke Hashimot, Emi Ueda, Makiko Nakahara, Shigeru Kinoshita, Robert D. Young, Andrew J Quantock, Theofilos Tourtas, Ursula Schlötzer-Schrehardt, Friedrich Kruse, Noriko Koizumi.
掲載誌:Investigative Ophthalmology & Visual Science. 2017;58: 3697–3707. DOI:10.1167/iovs.16-21023
http://biomedical.doshisha.ac.jp/news/2016/0628/news-detail-89.html
2016年6月16日~17日に京都市勧業館みやこめっせにて開催された第37回日本炎症・再生医学会において、島田知輝さん (生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 医工学コース) が優秀演題賞を受賞しました。本研究では、角膜移植後のドナー角膜に免疫細胞の浸潤が認められることを報告しました。免疫細胞と角膜移植後の角膜内皮細胞減少との関連性を明らかにし、治療法を開発する研究を進めています。
発表のタイトル:ウサギ角膜移植モデルを用いたドナー角膜内皮における免疫細胞の存在の検討
発表者 (受賞者):島田知輝 (生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程前期課程1年)
連名者 :
奥村直毅 (生命医科学部 医工学科 准教授)
Elena Koudouna (同志社大学特別研究員(PD)、現在は英国カーディフ大学所属)
井上亮太 (生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程前期課程を2016年3月に修了)
岡崎友吾 (生命医科学研究科 医工学・医情報学専攻 博士課程前期課程2年)
木下茂 (京都府立医科大学 感覚器未来医療学 教授)
小泉範子 (生命医科学部 医工学科 教授)
生命医科学部医工学科の小泉範子教授、奥村直毅助教らが取り組んでいる培養ヒト角膜内皮細胞移植の臨床試験が京都府立医科大学で開始され、3月12日に京都府立医科大学、同志社大学、滋賀医科大学の共同研究チームによる記者発表が行われました。
今回の臨床試験は、生体内では再生しない角膜内皮細胞が病気や手術によって障害され、角膜が濁って視力が低下する「水疱性角膜症」の患者さんに対して、生体外で培養した角膜内皮細胞の注入移植によって角膜の透明性を回復させる治療です。2013年3月に厚生労働省の承認を得て、2013年12月から2014年2月までに3人の患者さんに治療が行われました。安全性が確認されたとともに、視力が回復するなど良好な治療効果が得られました。培養した角膜内皮細胞を移植する臨床試験は世界初であり、角膜移植に代わる新しい治療として期待されています。
同志社大学では2003年から角膜再生医療の研究取り組み、ROCK阻害剤、TGFβ阻害剤、間葉系幹細胞馴化培地などを用いることにより、従来は困難とされてきたヒト角膜内皮細胞を効率的に培養するための基盤技術を確立し、動物モデルを用いて細胞注入治療の有用性を検証しました。今後は、臨床研究からフィードバックされる種々の課題を解決するための研究を進め、将来的に本治療法が国内外で製品化されることをめざします。
本研究は下記の公的研究費による研究成果です。
2010-2013年度 内閣府 最先端・次世代研究開発支援プログラム
同志社大学 教授 小泉範子
2011-2013年度 文部科学省 再生医療の実現化ハイウェイ
京都府立医科大学医学部 教授 木下茂
同志社大学生命医科学部 助教 奥村直毅
滋賀医科大学動物生命科学研究センター 准教授 中村紳一朗
2013-2015年度 厚生労働省 再生医療実用化研究事業
京都府立医科大学医学部 教授 木下茂
同志社大学生命医科学部 教授 小泉範子 助教 奥村直毅
朝日新聞 http://apital.asahi.com/article/news/2014031200011.html
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20140312000065
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140312/wlf14031222180029-n1.htm
同志社大学
リエゾンオフィス
ニューズレター52号
同志社大学
リエゾンオフィス
ニューズレター37号
ワンパーパス169
同志社大学
リエゾンオフィス
ニューズレター34号
同志社大学
リエゾンオフィス
ニューズレター31号
Heart & Hand